◆素材別の仕上がり一覧
金属
レーザー光線で金属表面のメッキや塗装を削り、地金の色を出すことで名入れを行います。
化学反応によって地金の色が変化し、ホワイト、シルバー、ゴールド、ブラックなど商品の素材により変化をつけることできます。
アルミ
名入れ箇所は白色に仕上がります。※アルミ素材の刻印色は必ず白色になります。
ステンレス
名入れ箇所はシルバーからゴールド色に仕上がります。
商品の状態によっては、シルバー、ゴールド、ブラックなどと色の変化を付けることが可能です。
ステンレス塗装
強いレーザーで塗装部分を削りますので、ほとんどがゴールドに仕上がります。
ゴールドの色は「お祝い」と相性が良く、高級感もあり満足度高めの仕上がりになります。
真鍮
名入れ箇所はほとんどがゴールドになります。
素材表面の状態にもよりますがレーザーの当て方によってはシルバーにもなります
革製品への名入れ
レーザーを当て、焼彫り加工を行います。
素材の状態によっては、焦げつかずに明るいブラウン系、グレー系の色になることもあります
本革
名入れ箇所は表面を焦がすような仕上がりになります。革の表面が滑らかなほど、小さな細い文字でも比較きれいに再現できます。表面を焼くので焦げ茶色~黒色の仕上がりになります。
リサイクルレザー
リサイクルレザーとは、本革を粉砕し、ポリウレタン樹脂で固めたエコレザーです。
太い線や、ベタが多いデザインでの名入れだとポリウレタン樹脂の影響で焼きムラが発生することがあります。
合皮
合皮は布地にポリウレタンや塩化ビニールなど合成樹脂を塗って作られています。商品の状態により、レーザーの熱で溶かしたり、焼彫りを行うことができます。そのため名入れ箇所の色は商品により異なります
※塩化ビニール製の商品は当店での名入れができません。
樹脂製品への名入れ
レーザーで商品表面をわずかに溶かすため、多くの商品は仕上がりの色はグレー系の色に仕上がります。樹脂の種類はかなり広くありますので、素材によって名入れ箇所の色は大きく異なります。表面は凹凸がほとんどありませんので印刷のような仕上がりになりますが、印刷とは異なり擦っても洗っても消えません。
例外として、透明のペット素材、アクリル素材には、溶かして凹ませることも可能で透明に仕上げることも可能です。
石製品への名入れ
レーザー光線で表面を削ることで名入れを行います。商品の種類によっては名入れ箇所が溶けて色が濃く出でるもの、削るのみで白っぽくなるもの、仕上がりの色は素材によって個体差があります
木製品への名入れ
レーザーを当て、焼彫り加工を行います。商品の表面を焦がすような仕上がりになります。商品の表面がニスなどコーティングされている場合は、焦げ目がつかないことが多いため、彫ったような凹みを付け、木の地の色を出す形で名入れを行います。
「持ち込み名入れ」は実績のあるトレジャーギフトへお任せください!
金属・木製・樹脂・革・シリコンなど幅広い対応素材!
「自社製品に名入れしたい!」「記念品にロゴを入れたい!」など、20年以上の名入れ加工実績があるトレジャーに是非ご相談ください!
【主な対応素材】 アルミ / 鉄 / 真鍮(メッキ) / 真鍮(塗装) / 亜鉛合金 / 銅 / ステンレス(メッキ) / ステンレス(塗装) / コルク / 竹 / MDF / 木(ツバキ、アカシヤ、ゴム) / ABS / PPポリプロピレン / AS / PET / PBT樹脂 / ポリエステル / PSポリスチレン / アクリル / 本革 / スプリットレザー / リサイクルレザー / PU / ゴム(シリコン) / 石/土 / 紙 / ポリエステル / グラスファイバー / マイクロファイバーポリエステル

日本全国どこでも対応致します!
全てオンライン・配送での対応!来社の必要はございません!
【対象エリア】
- 北海道
- 東北地方(青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県)
- 関東地方(茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,山梨県,長野県)
- 北陸地方(新潟県,富山県,石川県,福井県)
- 東海地方(岐阜県,静岡県,愛知県,三重県)
- 近畿・関西地方(滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県)
- 中国地方(鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県)
- 四国地方(徳島県,香川県,愛媛県,高知県)
- 九州地方(福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県)
- 沖縄県