[ブログ] 木へ名入れ刻印する方法(焼印/レーザー加工依頼)

公開日:2025年6月23日
木へ名入れ刻印する方法(焼印/レーザー加工依頼)

木へ名入れ刻印する方法(焼印/レーザー加工依頼)
ロゴや社名が入ったオリジナルグッズ制作のご紹介(個人向け/法人向け)

時計や写真立て、コップなど様々な商品に使われている素材"木"。ナチュラルな素材感がおしゃれなだけでなくあたたかみを感じる素材感が人気で、加えて刻印映えもする記念品に向いている素材です。今回はそんな木製アイテムへの文字入れ/名入れ刻印方法をご紹介いたします!それぞれの方法でメリット、デメリットは異なりますので、予算や納期、仕上がりイメージに合わせてぜひご検討ください。

こんな方におすすめの記事です⇒木製のアイテムに刻印したい、木に文字を彫りたい、木に機械で文字を彫りたい、木材にレーザー加工で刻印したい、レーザーで焼印のように名入れしたい、ロゴをいれたい、社名をいれたオリジナルグッズをつくりたい、木に印字したい、木製のおしゃれなアイテムをつくりたい、レーザー刻印の仕上がりをみてみたい、自社製品に名入れ加工したい、オリジナルの記念品を作りたい

木材例:スギ(杉)、ヒノキ(檜)、アカシア、マツ(松)、ケヤキ(欅)、サクラ(桜)、ウォールナット、ブナ、クルミ、ゴムの木(ラバーウッド)、ナラ、タモ、合板・MDF、竹、コルクなど

◆木材への名入れ加工についてのポイント(仕上がりサンプル)

・仕上がりについて

レーザー加工刻印仕上がりイメージ

↑レーザー加工したイメージ

焼印、レーザー加工共に一般的には焼いたようなこげ茶色の仕上がりになります。版の温度やレーザー強さ・速度によってはもちろん、木の性質・種類によっても色の濃さや仕上がりは変わってきます。

また、燃えやすい素材のため、類焼(周りが焼け焦げてしまう)してしまうことも...不安な場合はプロに相談したり、依頼するのが綺麗に仕上がります。

・木への刻印の際に注意したいこと

天然木であれば1つ1つ性質が異なる為仕上がりに差が出てしまうことがありますが、それも木ならではの味わいかと思います。また合板の場合、つなぎ目に段差ができてしまう場合があります。

もしアイテムへニス加工や塗装されている場合は、焼け焦げず彫ったような仕上がりになる場合がございます。一般的なイメージの焼印刻印をしたい場合は素の状態のアイテムを選ぶと良いです◎

加工された木製アイテムへのレーザー加工仕上がりイメージ

木製製品への名入れ加工例

お名前や社名などの文字はもちろん、校章やワンポイントイラスト、ロゴを刻印しても素敵ですね!卒業記念や節目の周年記念、創業記念などにもおすすめです。

※クリックで詳細ページへ遷移します

アイテム例:コースター / フォトフレーム / 表札 / 木札 / 絵馬 / お箸 / 木製スプーン / 木製フォーク / 靴ブラシ / チーズカッター / 木箱 / ペン / 万年筆 / 積み木 / まな板 / トレー / 皿 / お椀 / プレート / 桶 / わっぱ(弁当箱) / タンブラー / コップ / 名刺入れ / キーホルダー / オルゴール / ボールペン / 鉛筆 / 時計など

1.オリジナルの焼印を購入する(自分で焼印加工する)

木製アイテムへの名入れといえば定番の"焼印"。専用の金属製の版を熱し、押し付けて焼いたり焦がしたりすることで刻印する手法です。お饅頭など食品へじゅっと焼印をつけるのと同じイメージといえば想像しやすいでしょうか。

オリジナルの焼印なんてお店の人しか買えないのでは?と思うかも知れませんが、小さいものであれば意外と手が届く金額で制作が可能です!1回作ってしまえば、壊れるまで何回でも押せるため大量に作製する場合は1つあたりのコストを抑えることが可能です。

こんな方へおすすめ

名入れ刻印を安く大量に量産したい方、自分で加工したい方

メリット

  • ・版を作れば何回でも刻印が可能
  • ・大量に刻印すれば1個あたりの単価が安い
  • ・自分で仕上がりを調整、確認できる

デメリット

  • ・版の制作が高い為、小ロットだと1個あたりの加工単価が高い
  • ・デザインが異なる場合、デザイン分の版が必要
  • ・自分で加工する為仕上がりにムラがあったり、取り扱いを誤るとやけどの可能性あり

おすすめの焼印制作サービス

2.レーザー加工をプロへ依頼する(持ち込み名入れ/法人対応可)

レーザー加工で木製アイテムへ名入れするイメージ

レーザーによる加工は版の作成が不要なのが一番の魅力!版は小さいものでも制作に一万円程かかる上にデザインを変えることはできません。それに比べレーザー加工は1つ1つデザインを変えることができます。プロに頼めば高価なレーザー加工機の導入も不要で、刻印の仕上がりに差が生まれにくく綺麗です。名入れ刻印以外にもカット/切り抜き等も可能です。

こんな方へおすすめ

小ロット、個別名入れ(1つ1つデザインが異なる)したい方、名入れ作業をプロへ依頼したい方

メリット

  • ・版を作らなくてよいので初期費用が安く小ロット向き
  • ・1つ1つ名入れしたり、デザインを変えることが可能
  • ・機械による加工なので差が出にくい

デメリット

  • ・大量に作っても焼印ほど単価は下がらない
  • ・アイテムの発送などの手間・時間がかかる
  • ・焼印に比べ加工時間が長い

木製アイテムへのレーザー名入れ刻印は「トレジャーギフト-持ち込み-」へお任せください!

名入れギフトショップの経験を活かし、お客様にご用意いただいたアイテムへ名入れ加工!アイテムは宅急便での配送なので来社の不要なし、日本全国対応可能!木をはじめステンレスなど様々な素材への名入れ実績があり、仕上がりについても相談できます。社名入れ、ネーム入れ、ロゴ入れなど対応。木への刻印は名入れのプロにお任せください!

▼実際のレーザーでの加工の様子

<番外編>名入れギフト専門店で購入する(個人/小ロット向け)

お店で買うイメージ

焼印での刻印もレーザー加工依頼もデザインを用意したりとハードルが高いと感じる方もいらっしゃると思います。そういう方には名入れギフトショップの利用がおすすめ!おしゃれなフォントやデザイン、ワンポイントイラストが用意されており、簡単に注文可能です♪

こんな方へおすすめ

刻印するアイテムにこだわりがない方、なるべく楽をしたい方

メリット

  • ・1個から購入可能
  • ・デザインが決まっており、考える必要がない

デメリット

  • ・販売しているものにしか刻印ができない
  • ・アイテムごと購入する為、費用が高め

おすすめの名入れギフトショップ

  • ・名入れギフト trejour 楽天市場店

    優良ショップをはじめ多数受賞歴のある名入れギフトショップ。1個から購入可能!楽天ポイントも貯まります

  • ・Hacoa

    時計から小物まで幅広く取り扱いのある木製アイテム専門店。一部商品を除き名入れサービス有。実店舗もあり、実際にみて購入することもできます。

  • ・名入れギフトショップ-法人-

    法人記念品や大量注文に特化したショップ。個別名入れ対応可能で、嬉しい複数割引あり。

◆まとめ

木への名入れ方法についてご紹介させていただきました。
可能な限り安く抑えたいのであれば自分で作業するのが良いですし、販売用や記念品用など質(クオリティ)が求められる場合や数が多い場合はプロに依頼するのがおすすめです!

  • ・オリジナルの焼印を制作し、自分で刻印する
  • ・持ち込み名入れサービスを利用する
  • ・名入れギフトショップでアイテムごと購入する

納期や予算、希望するデザインなど、状況によってピッタリの名入れ方法をお選びください!

※クリックで詳細ページへ遷移します

■記念品・ノベルティの制作をお考えの担当者さま

トレジャーではレーザー加工によるアイテムへの名入れ・ネーム入れ・イニシャル入れ・ロゴ入れ・イラスト入れなどを承っております!オリジナルグッズ製作なら当店に是非お任せください!

  • ・見積もりをとるには、どんな情報が必要?
  • ・色違いの商品を組み合わせて注文できる?
  • ・名入れをすると、料金はどのくらいプラスになる?
  • ・実物・サンプルを確認するにはどうしたらいい?
  • ・最小ロットはどのくらい?
  • ・間に合わせるには、いつ注文すればいい?

トレジャーギフトではこのようなご質問をお問い合わせフォームから承っております!商品・アイテムによって変わってきますので、まずはお気軽にお問い合わせください。

「持ち込み名入れ」は実績のあるトレジャーギフトへお任せください!

金属・木製・樹脂・革・シリコンなど幅広い対応素材!
「自社製品に名入れしたい!」「記念品にロゴを入れたい!」など、20年以上の名入れ加工実績があるトレジャーに是非ご相談ください!

【主な対応素材】 アルミ / 鉄 / 真鍮(メッキ) / 真鍮(塗装) / 亜鉛合金 / 銅 / ステンレス(メッキ) / ステンレス(塗装) / コルク / 竹 / MDF / 木(ツバキ、アカシヤ、ゴム) / ABS / PPポリプロピレン / AS / PET / PBT樹脂 / ポリエステル / PSポリスチレン / アクリル / 本革 / スプリットレザー / リサイクルレザー / PU / ゴム(シリコン) / 石/土 / 紙 / ポリエステル / グラスファイバー / マイクロファイバーポリエステル

持ち込み名入れ・加工代行 アイテム例

日本全国どこでも対応致します!

全てオンライン・配送での対応!来社の必要はございません!

【対象エリア】

  • 北海道
  • 東北地方(青森県,岩手県,宮城県,秋田県,山形県,福島県)
  • 関東地方(茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都,神奈川県,山梨県,長野県)
  • 北陸地方(新潟県,富山県,石川県,福井県)
  • 東海地方(岐阜県,静岡県,愛知県,三重県)
  • 近畿・関西地方(滋賀県,京都府,大阪府,兵庫県,奈良県,和歌山県)
  • 中国地方(鳥取県,島根県,岡山県,広島県,山口県)
  • 四国地方(徳島県,香川県,愛媛県,高知県)
  • 九州地方(福岡県,佐賀県,長崎県,熊本県,大分県,宮崎県,鹿児島県)
  • 沖縄県

トップページに戻る